Windows 7 をSSDにクリーンインストールした時の記録まとめ(2012/05/03版)

情報系の学生の特典ということでWindows 7(Service Pack 1適用済)のライセンスが貰えたのでx64版にしてクリーンインストールを決行した!!

ハードウェア構成

  • マザーボード: P8Z68-V PRO
  • CPU: Core i7 2600K
  • メモリ: A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 AX3U1600
  • ストレージ(SSD): Crucial m4 128G

Windows 7のDVDをDVDドライブに入れ、BIOSの設定で起動順序をDVD -> SSDに変える。

PCに電源入れたあとの黒い画面に何やらごちゃごちゃでてくるところでDeleteキーを押すと
BIOSの設定画面に入る。そこで起動順序という欄をドラッグ&ドロップでDVDを一番左に持ってくる。
f:id:castaneai:20120503164137p:plain
最近のBIOSはマウスで操作できることに驚き・・便利な時代になったものだ・・

Windows 7をインストール

BIOSの設定を保存して退出すると再起動され、DVDからブートするには何かのキーを押してくれ・・・
と英語でメッセージが出るのでEnterキーでも押してDVDブートに進む。

インストール先のドライブの指定について

「システムで予約済み」という100MBぐらいのパーティションがすでに作られていることがあるが、それはそのまま残しておいて
残りの領域をフォーマットしてそこにインストールすればOKのようだ。
f:id:castaneai:20120503172900p:plain
あとは指示のとおりに進めていく。
f:id:castaneai:20120503171503p:plain
「終わったな♪」と聞こえなくもない起動音と共に例の青い壁紙が現れるっ・・・!!

インターネットに接続する

まずはインターネットに接続しないことには必要なドライバ・ソフトウェアのインストールができない。
そういうわけでまずはマザーボード付属のDVDをドライブに入れて、ネットワークインターフェースカードのドライバをインストール。

Windows Update

Windows Updateによるドライバのインストールについて

各種ドライバは自分でインストールしたいので、Windows Updateがドライバを勝手にインストールしてもらっては困る。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/driver/auto-install-invalid.html
このサイトを見て、ドライバを勝手にインストールしないように設定しておく。
ドライバを入れる前にドライバが入る基盤となるWindowsを最新の状態にしておいたほうがいいらしい。
あまりここで時間をかけるのも嫌なので「重要な更新プログラム」のみインストールしておく。

各種ドライバのインストール

Windowsが最新の状態になったら、チップセットドライバ、USBドライバ、オーディオドライバ、等々・・をインストール!
付属のCD(DVD)を使ってもいいが、すでにインターネットに接続されているのでマザーボードメーカーのサイトからダウンロードするという手もある(必ず最新版が手に入る!)

Windowsの設定を変更

Windowsの初期の設定はSSDにやさしくないものもある。
それを変更しようという狙いである。
普通にやろうとすればコントロールパネルだのレジストリエディタだのを何度も開いてやっていく・・のだがそれらを自動でやってくれるソフトウェアがある!!
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/windna.html
WinDNA 7というソフト。このソフトで自分は以下のように設定した。(設定項目の解説は、WinDNA内でカーソルを合わせると下に出るようになっている)
f:id:castaneai:20120503173644p:plain
f:id:castaneai:20120503173655p:plain
f:id:castaneai:20120503173706p:plain
f:id:castaneai:20120503173712p:plain

WinDNA以外で特別にやったこと

ページングファイルサイズの調節

これに関してはいろいろな意見があるようで、ベストと言われる設定が自分もよくわからない・・
ただひとつわかることは、ページングファイルのサイズを4GBにすると、SSDに4GBの「pagefile.sys」という超巨大ファイルが作られてHDDに比べて容量の少ないSSDにはものすごく邪魔になるということ。
http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html
上のライフハッカーの記事に詳しいことが書かれているが、今のところ自分はSSDの容量を食うのが嫌だったので
以下の設定(16MB)で特に不安定になることもなく運用できている。
f:id:castaneai:20120503174137p:plain

Crucial m4 SSDのファームウェアのアップデート

自分のSSD, crucial m4のファームウェアバージョンをCrystalDiskInfoで見てみると「0002」だった。
それで調べていみると
Crucial m4 SSDの最新ファームウェア 0309が公開、5000時間で起動不能となる問題に対処か
という記事があったのでファームウェアを更新することに決めた。
これがなかなか苦戦した。どこで躓いたのかというと、
SSDマザーボードSerial ATA (3Gbps)のポートに繋げないと更新時にファームが認識されないということ
また、BIOSのSATAのモードをIDEにしないといけないという記事が検索したら多かったのだが、
Windwows 7のファームウェア更新ツールではその必要はない(AHCIモードでも可能)ようだ。

http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
まずこのサイトに飛び、メニューからm4を選択する。
Windows® 7 Updater Application
guide — download firmware
というところから「download firmware」をクリックし、Windows 7用のファームウェア更新ツールをダウンロードする。
毎度おなじみのUAC様がポン!と音立てて警告を発してくるがそのままOKし、License>Accept>Continueをクリックしていくと再起動が始まる・・・
すると自動的に再起動後黒い画面ベースのファームウェア更新ツールが始まる。
Finding device..みたいなのが出て、そのあと

Updating firmware...
Current Firmware is: 000F
Finished.

とでればアップデート成功。

おわり

クリーンインストール後はすっきりしてていいね!
スペックが変わってなくてもついついベンチマークとか実行してしまうことよ。
f:id:castaneai:20120503181031p:plain